2015 年 1 月 のアーカイブ

『あや作業所 手作り&自然体験』―2月7日(土)、3月14日(土)

2015 年 1 月 30 日 金曜日 投稿者:

◆ライムの酵素づくりと金柑の収穫&加工体験

2月7日(土) 10:00~12:00

*体にいいライムの酵素作り
*金柑を収穫してサワー煮とチョコ包み作り

  • 参加費:500円
  • 持ってくる物:ビニール袋2枚、買い物袋2枚、
    200cc程度が入る容器2個

+~*+~*+~*+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*+~*

◆春のハーブ管理

3月14日(土) 10:00~12:00

*株分けや種まき、畑の準備など、春のハーブの管理について学びます。
*苗5種類の持ち帰りあり

  • 参加費:500円
  • 持ってくる物:ビニール袋3枚程度

 

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

★場所:あや作業所(http://www.ayasagyousyo.com/
★事前申し込み制:定員先着20名
★お問い合わせ:あや作業所0985-77-3110
※平日10:00~15:00

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

『鬼の目はしらかし』―2月22日(日)

2015 年 1 月 30 日 金曜日 投稿者:

 
西臼杵地区に伝わる旧正月の伝統行事「鬼の目はしらかし」。
神秘的な炎に包まれる、この行事をひと目見ようと、
昨年は地元の人々や県内外から約100人が参加しました。

火で熱した竹をたたき割って邪気をはらい、
五穀豊穣や家内安全、商売繁盛を願います。
割った竹を家においておくと、一年安泰に過ごせるといわれています。

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

  • 日時:2月22日(日)
  • 場所:高千穂町荒立神社
  • お問い合わせ:荒立神社
  • 電話:0982-72-2368

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

『第41回 舞鶴ロードレース大会 in ルピナス』―3月1日(日)

2015 年 1 月 30 日 金曜日 投稿者:

 

舞鶴ロードレース

舞鶴ロードレース

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。。:*━♪━*:

舞鶴ロードレースに参加して、走る喜びを感じよう!

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。。:*━♪━*:

日時 平成27年3月1日(日曜) ※雨天決行
種目 1キロメートル・2キロメートル・3キロメートル・5キロメートル
参加料 小・中学生:800円ファミリーの部:1人800円

一般(高校生以上):1,500円

申込 平成27年2月6日(金曜)までに申込用紙に参加料を添えて社会体育係へ

★申込書などのダウンロードは【 高鍋町ホームページ 】からお願いします

★お問い合わせ 高鍋町社会体育係:0983-23-3701

『綾雛山まつり写真展』―1月28日(水)~2月10日(火)

2015 年 1 月 30 日 金曜日 投稿者:
綾雛山まつり写真展

綾雛山まつり写真展

 

昨年の「第14回雛山まつり」全25会場の雛山写真をはじめ、
綾の雛山の成り立ちや歴史、雛山制作風景などを展示いたします。
また、第1回から現在までの「綾雛山まつり」ポスターなどを多数展示いたします。
皆様お揃いで是非ご来場くださいませ。

 

※*:;;;※;;;:*※*:;;;※;;;:*※*:;;※;;;:*※※*:;;;※;;;:*※

◆開催期間    2015年1月28日(水)~2月10日(火)
◆開館時間    9:00~17:00
◆開催場所    綾ふれあい館 チャレンジショップ
◆入場料       無料
◆お問い合わせ 綾ふれあい館 0985-30-7270

※*:;;;※;;;:*※*:;;;※;;;:*※*:;;※;;;:*※※*:;;;※;;;:*※

『アウトドアクッキング “みんなでクッキング”』―2月15日(日)

2015 年 1 月 29 日 木曜日 投稿者:
みんなでクッキング

みんなでクッキング

2月15日(日曜日)に開催します、『みんなでクッキング』のお知らせです。
簡単で美味しいお餅みたいなおやつ、ジャガイモのおやきを作ります。

他にも楽しいクッキングメニューを予定していますので、
ご家族でお越しください。もちろんお一人でも参加可能です。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

  • 定員:20名
  • 参加料:大人1000円/こども700円・小学生~幼児
  • 時間:午前9時からお昼前後に終了予定です。
  • お申し込み・お問い合わせ:川原自然公園(8:30~17:00)
  • 電話:0983-32-4122

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::