‘高千穂町’ のアーカイブ
『高千穂あまてらす鉄道 スーパーカート運行』―12月5日(金)~12月9日(火)
2014 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:高千穂町あの絶景がよみがえる!
かつて東洋一の高さを誇った鉄道橋・高千穂橋梁が、
2005年の台風14号被害で高千穂鉄道が廃線になってから、
昨年8年ぶりに復活しました。
4年前から高千穂駅と天岩戸駅の間で観光用車両と
スーパーカートが運行されていましたが、
今回、この運行距離を延長して高千穂橋梁を渡れるようになりました。
全長352.5m・水面からの高さ105mという
高千穂橋梁から見られる景色は、
鉄道利用客や観光客からの人気も高い絶景スポットでした。
復活した高千穂鉄橋からの絶景を、どうぞお見逃しなく!
★時刻表
・第01便 10:00
・第02便 10:40
・第03便 11:20
・第04便 12:00
・第05便 12:40
・第06便 13:20
・第07便 14:00
・第08便 14:40
・第09便 15:20
・第10便 16:00
※雨天や強風などの悪天候の場合は、運休することがあります。
ご理解とご協力をお願い致します。
★料金
鉄橋を渡る日
・高校生以上 1,300円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 1,200円)
・小中学生 800円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 700円)
・未就学児 400円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 300円)
鉄橋を渡らない日
・高校生以上 800円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 700円)
・小中学生 600円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 500円)
・未就学児 400円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 300円)
※基本的には鉄橋を渡る予定ですが、雨天・強風等の悪天候の場合は、
運転手の判断により運行中止または鉄橋の手前で引き返す場合があります
◆高千穂あまてらす鉄道 スーパーカート運行
————————————————————
- 日程:2014年12月5日(金)~12月9日(火)
- 場所:旧高千穂駅 発着
- お問い合わせ:高千穂あまてらす鉄道
- 電話:0982-72-3216
- HP:「高千穂あまてらす鉄道」
『第15回高千穂検定』―12月13日(土)
2014 年 11 月 20 日 木曜日 投稿者:高千穂町第15回 高千穂検定が12月13日(土)開催されます。
「高千穂検定」は、高千穂の神話・文化・観光施設を学ぶことにより、
観光に携わる方や地域の皆様に、より高千穂の知識を深めて
いただく事を目的としています。
「高千穂検定」受験をきっかけに、高千穂の魅力を再発見してみませんか?
皆様の受験をお待ちしております。
- 実施日:平成26年12月13 日(土)
- 申込締切:平成26年12月1日(月)必着
- 試験時間:午前9 時30分~11時(90分)
- 受験料:筆記試験 2,000 円(税込み)
- 試験程度:高千穂町内を観光案内できる知識レベル
(高千穂観光協会が発売している「高千穂検定テキスト」(税込 500 円を基に出題)
★「高千穂検定テキスト」は高千穂町観光協会のみの販売となっております。
購入を希望される方は、お電話でご連絡下さい。(℡:0982-73-1800)
『高千穂の夜神楽』―11月中旬~平成27年2月上旬
2014 年 11 月 4 日 火曜日 投稿者:高千穂町毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて、
町内20の集落で夜通し奉納される「夜神楽」
夜神楽とは、里ごとに氏神(うじがみ)様を神楽宿と呼ばれる民家や公民館にお招きし、 夜を徹して三十三番の神楽を一晩かけて奉納する、昔からの神事です。
例祭日(れいさいび)は集落によって異なり、毎年11月中旬から翌年2月上旬にかけて、町内二十の集落で奉納され、秋の実りに対する感謝と翌年の豊穣を祈願します。
★夜神楽の日程表については、高千穂町観光協会の
ホームページでご覧いただけます。
▽「高千穂町観光協会」ホームページ:平成26年度 夜神楽日程表
http://takachiho-kanko.info/event/yo_schedule.php
◆「高千穂の夜神楽」
——————————————————
- 日程:11月中旬~平成27年2月上旬
- 場所:高千穂町 町内各地区
- お問い合わせ先:高千穂町役場企画観光課
- 電話番号:0982-73-1212
『神話の高千穂夜神楽まつり』―11月22日(土)~23日(日)
2014 年 11 月 4 日 火曜日 投稿者:高千穂町22日、23日の2日間かけて、「高千穂の夜神楽33番」を奉納します。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
★22日(土) 18:00~22:00
「式三番」と呼ばれる舞などを中心に奉納
★23日(日) 10:00~23:00
「夜神楽33番」及び「棒術」を奉納
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*
本来であれば夜通し行われる夜神楽ですが、
夜通しでの見学が難しい方にうれしい時間設定となっております。
高千穂の名物・夜神楽を是非お楽しみください。
◆神話の高千穂夜神楽まつり
—————————————————–
日程:11月22日(土)~23日(日)
場所:高千穂神社
お問い合わせ:高千穂神社
電話番号:0982-72-2413