‘高千穂町’ タグのついている投稿
『鬼の目はしらかし』―2月22日(日)
2015 年 1 月 30 日 金曜日 投稿者:高千穂町
西臼杵地区に伝わる旧正月の伝統行事「鬼の目はしらかし」。
神秘的な炎に包まれる、この行事をひと目見ようと、
昨年は地元の人々や県内外から約100人が参加しました。
火で熱した竹をたたき割って邪気をはらい、
五穀豊穣や家内安全、商売繁盛を願います。
割った竹を家においておくと、一年安泰に過ごせるといわれています。
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
- 日時:2月22日(日)
- 場所:高千穂町荒立神社
- お問い合わせ:荒立神社
- 電話:0982-72-2368
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
『第30回 神話の高千穂建国まつり』―2月11日(水)
2015 年 1 月 29 日 木曜日 投稿者:高千穂町『猪掛まつり』―1月22日(木)
2014 年 12 月 17 日 水曜日 投稿者:高千穂町『高千穂あまてらす鉄道 スーパーカート運行』―12月5日(金)~12月9日(火)
2014 年 12 月 3 日 水曜日 投稿者:高千穂町あの絶景がよみがえる!
かつて東洋一の高さを誇った鉄道橋・高千穂橋梁が、
2005年の台風14号被害で高千穂鉄道が廃線になってから、
昨年8年ぶりに復活しました。
4年前から高千穂駅と天岩戸駅の間で観光用車両と
スーパーカートが運行されていましたが、
今回、この運行距離を延長して高千穂橋梁を渡れるようになりました。
全長352.5m・水面からの高さ105mという
高千穂橋梁から見られる景色は、
鉄道利用客や観光客からの人気も高い絶景スポットでした。
復活した高千穂鉄橋からの絶景を、どうぞお見逃しなく!
★時刻表
・第01便 10:00
・第02便 10:40
・第03便 11:20
・第04便 12:00
・第05便 12:40
・第06便 13:20
・第07便 14:00
・第08便 14:40
・第09便 15:20
・第10便 16:00
※雨天や強風などの悪天候の場合は、運休することがあります。
ご理解とご協力をお願い致します。
★料金
鉄橋を渡る日
・高校生以上 1,300円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 1,200円)
・小中学生 800円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 700円)
・未就学児 400円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 300円)
鉄橋を渡らない日
・高校生以上 800円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 700円)
・小中学生 600円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 500円)
・未就学児 400円(環境整備費 100円+スーパーカート維持管理費 300円)
※基本的には鉄橋を渡る予定ですが、雨天・強風等の悪天候の場合は、
運転手の判断により運行中止または鉄橋の手前で引き返す場合があります
◆高千穂あまてらす鉄道 スーパーカート運行
————————————————————
- 日程:2014年12月5日(金)~12月9日(火)
- 場所:旧高千穂駅 発着
- お問い合わせ:高千穂あまてらす鉄道
- 電話:0982-72-3216
- HP:「高千穂あまてらす鉄道」