‘観光情報’ カテゴリーのアーカイブ

【五ヶ瀬町】神水湧き上がる「妙見神社」

2014 年 9 月 19 日 金曜日 投稿者:

四億年の滴、神水湧き上がる「妙見神社」についてご紹介。

妙見神社

妙見神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州のほぼ中央に位置し、4億3千万年前のサンゴや貝の化石が出土したことから“九州発祥の地”といわれる五ヶ瀬町祇園山。そのふもとにある妙見神社は、環境省認定の平成の名水百選に選ばれた「妙見神水」が湧き出る名水スポットです。

「妙見神水」は、地域の生活用水として利用されたり、水田を養う農業用水としても重宝されたりと、昔から人々に深く親しまれています。その歴史は古く、貞観十一年(870年)清和天皇時代に建立され、水神様として崇められていたと言われています。

透き通った水がとても美しいです

透き通った美しい湧水

湧水のせせらぎが心地よいです

湧水のせせらぎが心地よいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「妊婦さんが飲むと元気な子どもが授かる」「飲むと母乳が良く出るようになる」との言い伝えもあり、“授乳の神水”とも呼ばれています。

ミネラルたっぷりでとてもおいしいですよ。是非、お越しくださいね。

▽妙見神社へのアクセス

 

 

『高鍋城灯籠まつり』―10月11日(土)~12日(日)

2014 年 9 月 17 日 水曜日 投稿者:
高鍋城灯籠まつり

高鍋城灯籠まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
舞鶴公園や城掘公園、町内各所に設置された灯籠に
火が灯され幻想的な雰囲気に包まれる、
高鍋町を代表するお祭りです。

「高鍋城灯籠祭り」は、高鍋の名君「秋月種茂公」が設立した、
藩校「明倫堂」の教えである「人の道」を育む心に明かりを灯し、
受け継ぎ伝えていくためのお祭りです。

町民一体となり踊る「町民総踊り」など、
温かな灯篭の光に癒されながら
ステージイベントや物産店を楽しめます。

 

  • 日時:2014年10月11日(土)~12日(日)
  • 場所:舞鶴公園周辺および町内商店街
  • お問い合せ先:高鍋町政策推進課 /0983-26-2018

『第28回 綾・照葉樹林マラソン』―10月19日(日)

2014 年 9 月 17 日 水曜日 投稿者:

毎年、多くの感動を呼んでいる「綾・照葉樹林マラソン」が
今年も盛大に開催されます!

  • 開催日: 平成26年10月19日(日) 雨天決行
  • 時間:10:00スタート
    ※当日は大変混雑が予想されますので余裕をもってお越し下さい。
  • 場所: 綾町自然休養村公園陸上トラック及び綾町ロードコース
  • お問い合わせ:綾・照葉樹林マラソン大会事務局」(テレビ宮崎商事内)/0985-27-8831

また、前日には前夜祭も予定されています。
詳細は「綾・照葉樹林マラソン」公式ホームページをご覧ください!

コースマップ

コースマップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『第32回刈干切唄全国大会』―10月4日(土)~5日(日)

2014 年 9 月 16 日 火曜日 投稿者:

「刈干切唄」発祥の地、高千穂において
毎年開催される「刈干切唄全国大会」が今年も開催されます。

-----------------
◆「刈干切唄」とは?
冬の間の家畜の飼料にするための草を
刈りとる際に唄われた労働歌。
-----------------

 
4日には各部門の予選会が行われます。
決勝は5日、武道館にて行われます。

魂のこめられた「刈干切唄」を聴いてみませんか?

 

  • 開催日: 2014年10月4日(土)~5日(日)
  • 場所: 高千穂町休養村管理センター及び武道館
  • お問い合わせ先: 高千穂町役場/0982-73-1207

『ふるさと街道・悠々ツアー』―9月27日(土)~28日(日)

2014 年 9 月 3 日 水曜日 投稿者:

矢筈岳トロッコウォーキングコースを散策し、廃校となった中学校を宿泊施設に改修した「鹿川地区交流センターつりがね」に宿泊し、郷土料理を食べていただきながら地元の方の狩猟体験の講話を聞いて楽しんでいただきます。なお、28日(日)はフットパス(集落散策)を予定しています。
森林の癒し効果抜群の森林セラピー基地・日之影町の森の中でのんびり過ごしてみませんか。

 

◆『ふるさと街道・悠々ツアー』
————————————————

日時:9月27日(土)~28日(日)
料金:8,000円(宿泊料、保険料込)
宿泊場所:鹿川地区交流センターつりがね
申込み・お問い合わせ:日之影町役場総務課(0982-87-3900)