都城盆地の二大祭の一つ「早馬まつり」
2009 年 3 月 31 日 投稿者:三股町都城市の母智丘大祭とともに、都城盆地の二大祭の一つとして知られる早馬まつりが、4月29日に早馬神社で開催されます。馬が音楽に合わせて踊る「ジャンカン馬踊り」をはじめ、棒踊りや奴踊りといった町内の郷土芸能が奉納・披露されます。奉納が終わると各地区に繰り出し、踊りを披露する「庭もどし」も行われます。このほか、多彩なステージ内容で来場者を楽しませます。
詳細はこちらから
都城市の母智丘大祭とともに、都城盆地の二大祭の一つとして知られる早馬まつりが、4月29日に早馬神社で開催されます。馬が音楽に合わせて踊る「ジャンカン馬踊り」をはじめ、棒踊りや奴踊りといった町内の郷土芸能が奉納・披露されます。奉納が終わると各地区に繰り出し、踊りを披露する「庭もどし」も行われます。このほか、多彩なステージ内容で来場者を楽しませます。
詳細はこちらから
ツツジまつりが行われる椎八重公園(三股町長田)は、フラワーフェスタ会場の一つで、4.6ヘクタールの園内に、約6万本のクルメツツジと50本の八重桜が同時に咲き誇ります。深紅のツツジとバックにそびえる山の深い緑とのコントラストは自然が作り出す絶妙な情景です。ぜひ一度ご来場ください。
■まつり期間=4月18日~4月30日
詳しくはこちら
川南町のトロントロン商店街は毎月第4日曜日の午前中、それまでどこにでもある小さな町の静かな商店街からその表情を一変させます。歩行者天国となった約600メートルの通りに農産物や食料品はもとより、とにかく軽トラ(若しくは軽ワゴン)に積める物(商品)なら何でも販売できる朝市になるのです。
商品でいっぱいとなった軽トラは約100台にものぼり、多彩な品揃えに大勢の買い物客が訪れます。一番の魅力は、トラックに積まれた商品をはさんで売り手と買い手が気兼ねなく声を掛け合ったり、時には値引きの駆け引きを楽しんだりと、店舗の中では感じられない気軽さです。
売りたい人は“手軽”に、買いたい人は“気軽”に参加でき、今では川南のみならず宮崎県を代表する名物行事となりました。役場やトロントロンドームの駐車場が近くにありますので、ぜひ起こし下さい。[MSOffice1]
[MSOffice1]イベント紹介
高鍋町には、天然カキ、焼酎、お茶、キャベツ、白菜・・・などなど魅力的な特産品がいっぱいです。詳しくはこちらをご覧ください。