高鍋温泉 「めいりんの湯」で健康管理を・・・

2009 年 3 月 26 日 投稿者:

  まちの保健室のご案内

 まちの保健室とは、健康や育児・介護などのさまざまな不安や悩みを無料で気軽に相談できる場所です。社団法人 宮崎県看護協会派遣の保健師が相談にあたります。この事業が高鍋温泉「めいりんの湯」で行われるんです。神経痛や筋肉痛などに効能があるこの温泉に入りリフレッシュし、相談を受けてみませんか。

    4月・5月の実施日をお知らせします。

4月7日(火)・17日(金)・21日(火) 

5月5日(火)・15日(金)・19日(火)・29日(金)

高鍋湿原が今年も開園しました!

2009 年 3 月 26 日 投稿者:

 高鍋町には、貴重な動植物が生息する高鍋湿原があります。5月には日本最小(体長10ミリ~14ミリ)のハッチョウトンボを見つけることができ、その愛らしさは、子ども時代を思い出させてくれます。高鍋で自然の豊かさを感じてみませんか。

詳しくはこちらをご覧ください。

▲開園期間  3月23日(月)~10月30日(金)

▲開園時間  午前8時30分~午後5時(7月・8月は午後6時まで)

高鍋町美術館開館10周年記念特別展開催中!

2009 年 3 月 26 日 投稿者:

気づくこと、感じること 五感への響き 「増田 常徳展」

▲会 期   3月27日(金)~5月6日(水)
▲休館日 毎週月曜日(月曜祝日の場合は、翌日)、祝日の翌日(土日を除く)
▲観覧料 大人500円(400円) 小中高生100円(80円) 障がい者100円 小学生未満 無料 ( )内は20名以上の団体料金

《 作家紹介 》

    長崎県五島列島に生まれた増田常徳氏は、安田火災美術財団奨励賞展で新作優秀賞受賞や多数の個展開催、文化庁在外研修でドイツへ派遣されるなど、日本洋画のこれからを担う作家の一人です。

  ぜひ、この機会にご観覧いただき、人間誰もが潜在的に持ちうる美感に訴える絵画表現の数々をお楽しみください。

 ※詳しくは、こちらをご覧ください。

高鍋町にはこんなイベントがあります

2009 年 3 月 26 日 投稿者:

高鍋町観光協会ホームページでは年間イベント情報をお知らせしています。

ぜひのぞいてみてくださ~い!イベント情報のみならず高鍋町の魅力を感じてもらえるはずです^^

レンタサイクルで、高千穂の神話史跡を回ってみませんか。

2009 年 3 月 25 日 投稿者:

楽々スイスイの電動自転車で高千穂を満喫!

春を迎えた高千穂町では、レンタサイクル(自転車)で町内を散策する観光客の姿が見られるようになってきました。坂の多い高千穂町ですが、電動アシスト付きの自転車を使えば市街地周辺の、神話史跡を楽々スイスイ見てまわることができます。高千穂神社から、くしふる神社までの通り沿いを走り、神話をモチーフにした手作りのモニュメントを制覇してみるのもいいかも・・・。

リーズナブルで手軽にレンタルできる自転車で、思い思いの高千穂周遊を楽しんでみませんか?

■お問い合せ 0982-72-2018 魚利商店

営業時間 8:00~18:00(返却締切)

貸出時間 8:00~16:00

料金1台 300円(1時間)