‘高原町’ のアーカイブ

「たかはるよりどり交流市」 10月20日 (毎月第3日曜日)

2013 年 10 月 2 日 水曜日 投稿者:

「たかはるよりどり交流市(軽トラ市)」が、10月20日(日曜日)に開催されます。  

町の中央商店街を歩行者天国にして、地元の農畜産物、特産品、加工品などを積んだ軽トラックが並びます。

 皆様のご来場をお待ちしております。

 【日 時】 10月20日(日曜日) 8時30分~11時

 【場 所】 高原町中央商店街

【問合せ先】 たかはるよりどり交流市運営協議会
電話:0984-42-1839   たかはるよりどり交流市  たかはるよりどり交流市

フォトコンテスト開催【高原町】

2013 年 2 月 14 日 木曜日 投稿者:

高原駅の開業100周年を記念し、フォトコンテストを開催いたします。

テーマは、JR吉都線(列車、駅舎、プラットフォームなども含む)が見える高原町の風景写真です。

応募期間は、平成25年2月15日(金曜日)から3月31日(日曜日)締切(当日消印有効)

JR吉都線が走る高原町の魅力を表現した写真のご応募をお待ちしております。

 

詳しくはこちら フォトコンテストパンフレット(PDF)

“熟成たかはる灰干し”誕生!!

2011 年 10 月 18 日 火曜日 投稿者:

 新燃岳(しんもえだけ)の降灰を利用した肉の灰干し商品「熟成たかはる灰干し」が誕生しました。

 灰干しは、水分を通す半透膜と布で肉や魚を包み、火山灰を入れた容器に埋めて、冷蔵庫で24時間寝かせて作ります。肉の組織が崩れず、余分な水分や臭みが抜け、うまみ成分が凝縮された美味しい肉になります。

 商品は、高原駅構内の駅サイティング高原駅店のみで販売されています。

 

 

【ほんと? ホント!のはなし】高原町

2010 年 9 月 15 日 水曜日 投稿者:

 季節が夏から秋に動いて大地がこたえる。200万本のヒガンバナが咲き乱れる里。

 天孫降臨の神々のまち・高原町の皇子原公園には、深紅のジュータンを敷き詰めたように200万本のヒガンバナが咲き始めているのをご存知ですか。

 「えぇ~!これホント~!」と思うほど真っ赤なヒガンバナが丘を埋め尽くしてびっくり。”ヒガンバナまつり”が9月23日(祝)に開かれます。見頃は9月中旬~下旬まで、とっておきの夢のスポットです。

皇子原公園のヒガンバナ

皇子原公園のヒガンバナ

 また、野鳥の森などがある美しい湖水の御池や高千穂の峰に登る秋山登山の登山口があります。くつろぎの温泉もいっぱいあります。

霧島連山

霧島連山

近くには、神武天皇を祀る狭野神社があります。12月4日(土)には狭野神楽が、翌週11日(土)には祓川神楽が舞い納められます。

「神武の里総合武道大会 第20回大会記念講演会」の開催のお知らせ

2009 年 4 月 14 日 火曜日 投稿者:

   この度、神武の里総合武道大会実行委員会では、今回、大会が第20回の節目を迎えるにあたり、「九州剣道連盟副会長(福岡教育大学名誉教授) 角(すみ) 正(まさ) 武(たけ) 先生(剣道範士八段)」を講師としてお招きしまして、記念講演会を開催することになりました。

 講演では、剣道の技量の向上を目指すことだけに限らず、剣道の修行を通じて、人を育てるのに必要なことを、武道の観点から、会場にお越しになられる皆様方(子供から大人まで)にわかりやすくお話いただけるものと思います。

    つきましては、剣道愛好者、指導者及び保護者のみならず、どなたでも気軽にお聴

講演会案内ポスター

講演会案内ポスター

きいただけますので、ふるってご参加くださるようご案内申し上げます。