『長谷川義史の世界展』―10月26日(日)まで開催中

2014 年 10 月 1 日 投稿者:
長谷川義史の世界展

長谷川義史の世界展

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長谷川義史さんは、1961年、大阪府藤井寺市に生まれました。
小さい頃からまわりの事柄や人物などに興味を持ち、
よく観察しては絵を描いて、だれかに見せては反応を楽しむという子どもだったようです。


長谷川さんの絵本に登場する題材は、ごく身近にいる家族、
赤ちゃんからじぃちゃんやばぁちゃん、
近所のおじさんやおばさんやともだちなど、
日常のだれもが経験するごく身近なできごとの中に、
心にぽっと灯りをともしてくれるような言葉や情景が描かれます。


便利な生活を得た現代にあって、
それによって失われつつある人と人とが直に関わり合って暮らす日常の生活の大切なこと。
宇宙や地球、自然や人間の進化の歴史、誕生から死、過去から未来までを
物語の中に展開させ、おおらかなユーモアで、懐深くつつみこんでくれるような、
おおきな愛を感じさせる長谷川義史の絵本世界です。


本展では、この作品の他、絵本デビュー作、
『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』や、
『いいから いいから』、『おへそのあな』、『だじゃれ日本一周』、
『おかあちゃんがつくったる』の6冊の絵本の原画を展示いたします。



★チラシのダウンロード


★関連リンク

(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)


◆『長谷川義史の世界展』
——————————————————————–

  • 日程:現在開催中~10月26日(日)まで
  • 休館日:毎週月曜日(ただし祝祭日のときは翌日休館)
  • 開館時間:10:00~17:00(最終入館 16:30)
  • 開催場所:木城えほんの郷
  • 入場料金:大人 500円/小中高生 300円
  • お問い合わせ:木城えほんの郷
  • 電話番号:0983-39-1141


『没後100年 石井十次展』―10月13日(月・祝)まで開催中

2014 年 10 月 1 日 投稿者:
「没後100年 石井十次展」

「没後100年 石井十次展」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石井十次は、高鍋町馬場原に生まれた郷土の偉人です。
医学生として岡山に住んでいた頃に、
ひとりの孤児を引き取ったことをきっかけに岡山孤児院を創設し、
生涯を孤児救済に捧げました。


平成26年は没後100年にあたります。
今回の展覧会では、鑑賞をとおして、その功績を顕彰されることを願い、
関連する貴重な資料、絵画、彫刻、写真などを一堂に展覧し、ご紹介いたします。



★チラシのダウンロード


★関連リンク

 

◆『没後100年 石井十次展』
————————————————————

  • 日程:2014年10月13日(月・祝)まで開催中
  • 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 開催場所:高鍋町美術館
  • 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入場料:無料

 

facebook新富町役場への『いいね!』お待ちしてます。

2014 年 10 月 1 日 投稿者:

『そばの花まつり』―10月19日(日)

2014 年 9 月 26 日 投稿者:

 

そばの花畑

そばの花畑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になると新富町内では純白の花が咲き乱れ、のどかな田園風景が広がります。

新富町でのそばの栽培は、平成2年(1990年)頃から本格的に始まりました。
今では、県内の主な産地として名が知られ、
このそば粉を使った「新富十割そば」は人気が高く、
田舎そばとして味わい深いものです。


新富のそばの花が咲き乱れる秋の風景、
そして美味しい「蕎麦」を堪能できるのが『そばの花まつり』です。
そば打ち体験、新富そばや地場産品の販売などが行われ、
数多くの観光客でにぎわいます。

是非、足を運んでみてください。

 


◆そばの花まつり
—————————————————————

  • 日時:10月19日(日)
  • 場所:新富町 紀伊神社の境内(国道10号線沿い)
  • お問い合わせ:新富町役場 まちおこし政策課
  • 電話:0983-33-6029

 

『木城えほんの郷“めだかといっしょにきく音楽会”』―10月25日(土)

2014 年 9 月 26 日 投稿者:
めだかといっしょにきく音楽会

めだかといっしょにきく音楽会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「木城えほんの郷」の静かな夜に、ステキな音楽が響き渡ります。
今年演奏されるアーティストは巻上 公一さん、太田 惠資さん、高岡 大祐さん。

ヴァイオリン、チューバ、そして美しい歌声が織りなすハーモニーを
どうぞお楽しみください。メダカたちも耳をすましているかも…?

チケット購入については、以下をご確認ください。

【木城えほんの郷ホームページ】
http://service.kijo.jp/~ehon/2014consert%20hp/2014consert%20hp%201.html

 

◆木城えほんの郷 “めだかといっしょにきく音楽会”
————————————————————–

  • 日時:10月25日(土)
    開場 18:00 開演 19:00(空に星が輝きはじめたら)
  • 場所:木城町 木城えほんの郷 水のステージ
  • お問い合わせ:木城えほんの郷
  • 電話:0983-39-1141